top of page
9D139138-F33D-480B-8BE1-509A17CE81A0.PNG

日本の働く世代の3人に1人が睡眠に何かしらの問題を抱え、

よく眠れない人は5人に1人、

睡眠薬の使用は20人に1人といわれています。

生産性を上げるために昼も夜も働き睡眠を削り続けたことで、

その代償に健康を害し、

心のゆがみを生じることになってしまったのです。

 

現代の睡眠不足が、今や健康のみならず経済活動から社会生活、

子どもの学力にまで社会に大きな影響を及ぼしています。

2583FA23-006F-444E-817D-BA807AC766A5.PNG

よく眠るために寝具やパジャマを買い替えたり、

寝つきの良くなるアロマを炊いてみたり、

睡眠薬を服用してみたり・・・

睡眠の重要性や役割が明らかになるにつれ、

改善策にまつわる情報量の氾濫と間違った情報の発信に

戸惑われることもあると思います。

まずはきちんと、眠れない原因の根本と知ることが

​とても重要になってきます。

​良質な睡眠を妨げる主な要因は、

FD3E3F21-5D29-481B-9617-D2FAF49D097F.PNG

だと考えられます。

日中悪い姿勢が続いたり、運動不足、

精神的ストレスなどの積み重ねにより筋肉は硬く、

呼吸は浅くなりがち・・・

硬く緩まない体を放置してしまうと、

筋肉はガチガチになります。

ストレスが続くと「交感神経」が優位になり

心身が興奮、緊張して眠りの質は悪くなります。

​そうなると、自律神経が整いにくく

休みたい時に休めなくなってしまうのです。

8AF69613-6F3C-4907-99CF-2A6FE8C59143.PNG

肺には筋肉が無く直接呼吸ができるわけではありません。

意識的に呼吸をコントロールすることで、

実は自律神経に働きかけることができます。

自律神経が整うと、血流が正常化し、

ホルモンのバランスを整えられ、免疫力が向上します。

5959847A-C0D5-4849-902D-289EF01C09D6.PNG

横隔膜や肋骨の動きが日常のストレスや、

間違ったからだの使い方で機能が制限されてくると、

副呼吸筋と呼ばれる首の周りや肩、

胸のアウターマッスルで呼吸を維持しようとして

常に緊張状になります。

これを「パラドックス呼吸」と呼び、

下記のような症状を引き起こします。

図1.jpg

横隔膜が緊張状態では正しい呼吸ができず、

自律神経に直接作用する呼吸が常に緊張状態では

「副交感神経」が働きづらくなってしまうのです。

これらをもとに、ピラティスアトリエ301では

​快眠体質へと導くオンライン講座をご用意しています。

「ストンと眠れる体を手に入れる30日間プラン」

85ED2123-1F8B-4309-BBFA-9167C93A9187.PNG
85ED2123-1F8B-4309-BBFA-9167C93A9187.PNG
8 3.PNG
bottom of page